SEO対策

SEO対策「不要データ削除高速化」WP-Optimize

SEO対策の1つに「不要データの削除」があります(サイト・ブログの高速表示)。

WordPressは自動的にリビジョン(修正・改訂)や下書きを保存してくれるので便利ですが、これらのデータを放置しておくとサイトの表示が遅くなります。

そこで、ゴミ箱の中身も含めて定期的に削除してくれるプラグインを導入しましょう。

SEO対策「不要データ削除高速化」WP-Optimize

SEO対策「不要データ削除高速化」WP-Optimize

WP-Optimize 一択!

WP-Optimize

『WP-Optimize』というプラグインを使います。

「インストール」と「有効化」の方法

  1. WordPressの管理画面を開き、[プラグイン]→[新規追加]→画面右上「キーワード▼」の右の[プラグインの検索…]欄に「WP-Optimize」を入力します。
  2. プラグインが表示されますので[今すぐインストール]→[有効化]をクリックします。

※使用準備完了。

 

設定方法

  1. WordPressの管理画面を開き、[プラグイン]をクリックします。
  2. 『WP-Optimize』→[設定]をクリックします。
  3. 「設定」画面で、イカのように設定します。

【一般設定】
[レ]直近[2]週間分のデータを保持する

【自動クリーンアップ設定】
すべてに[レ]を入れて、[毎週]を選択する。

※設定完了です。

SEO対策「不要画像削除」DNUI Delete not used imageSEO対策の1つに「サーバーにある不要な画像を削除すること」があります。使わない画像がサーバーにあると無駄ですので、まず自動生成を止め不要な画像を削除しましょう。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です