SEO対策

SEO対策「人気記事ランキングで直帰率改善」WordPress Popular Posts

SEO対策の1つに「直帰率の改善」があります。

Webサイトに「人気記事ランキング」を表示させておくメリットはイカの通りです。

「こんな記事が読まれていますよ」と提示することで「直帰率の低下」が期待できます。

直帰率が低下することによって「ページビュー(閲覧数)」や「滞在時間」が伸びます。

そして、それらの記事が本当に「面白く」「役に立つ」のであれば、Webサイトがお気に入りに登録され「リピート率」の上昇も期待できます。

SEO対策「人気記事ランキング直帰率改善」WordPress Popular Posts

SEO対策「人気記事ランキング直帰率改善」WordPress Popular Posts

WordPress Popular Posts 一択!

WordPress Popular Posts

『WordPress Popular Posts』というプラグインを使います。

「インストール」と「有効化」の方法

1.WordPressの管理画面を開き、[プラグイン]→[新規追加]→画面右上「キーワード▼」の右の[プラグインの検索…]欄に「WordPress Popular Posts」を入力します。

2.プラグインが表示されますので[今すぐインストール]→[有効化]をクリックします。

※使用準備完了。

導入方法

1.WordPressの管理画面を開き、[外観]→[ウィジェット]をクリックします。

2.「利用できるウィジェット」欄にある[WordPress Popular Posts]を表示させたい場所(サイドバーなど)に「ドラッグ&ドロップ」します。

または、[WordPress Popular Posts]をクリックして、表示させたい場所を選択し、[ウィジェットを追加]ボタンをクリックします。

3.「WordPress Popular Posts人気記事」の横の[▼]をクリックし、下記の項目を自分の好みで設定します。

・タイトル→「人気記事ランキング」

・最大表示数→「10」など

※人気記事ランキングの設定完了。

※どのように表示されるか知りたい方は、こちらをご覧ください。

サイトのアクセスが増えた時の対処方法

バージョン「4.0.0」での仕様変更以降、「コンテンツ表示速度の低下」や「サーバーへの過負荷」が発生しやすくなっていますので、その対処方法です。

※注意事項
[適用]ボタンが各セクションごとに合計3つありますので、対応している[適用]ボタンを押さないと設定が反映されません。

1.WordPressの管理画面を開き、[設定]→[WordPress Popular Posts]をクリックします。

2.「WordPress Popular Posts」の画面が開きますので、画面上部の[ツール]をクリックします。

3.「ウィジェットを AJAX 化」→キャッシュ系のプラグインを使用していて、アクセス数がカウントできない時は「有効」にします

5.「データキャッシュ」→「キャッシュする」を選択します。

6.「キャッシュ更新間隔」→「1時間」以上を指定します。

※軽量化完了。

ランキングに表示させたくない記事を除外する方法

1.「固定ページ」を除外する場合は、WordPressの管理画面を開き、[外観]→[ウィジェット]をクリックします。

2.「WordPress Popular Posts」の横の[▼]をクリックします。

3.「投稿タイプ」欄の「post,page」を「post」とします。
※「post」=投稿ページ、「page」=固定ページ

4.「特定のページ」を除外する場合は、WordPressの管理画面を開き、[投稿一覧]をクリックします。

5.除外したい投稿ページのタイトルにマウスを合わせると、画面左下にアドレスが表示されます。※文字列の「post=1234」の数字の部分がIDとなります。

6.1~2の手順で開いた画面の「除外する投稿ID」欄に除外したい投稿ページのIDを入力し、[保存]をクリックします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です