本から学ぶ

学びを結果に変えるアウトプット大全/樺沢紫苑

ご察しの通り、前回が「インプット大全」ですので、こちらも読まないわけにはいかないでしょう(商売上手~)。

「インプット大全」も「アウトプット大全」もそれぞれ100項目あります。

1項目ずつが見開きで、イラストもあって非常に読みやすい本です(売れそう、いや既に売れてるのかも)。

学びを結果に変えるアウトプット大全

インプットで脳内変化➡アウトプットで行動変化➡フィードバックで自己成長

カイト
カイト
この循環が大切ですね

自己成長はアウトプット量の比例する

情報入力から二週間で三回以上アウトプットする。

カイト
カイト
まずA4用紙数枚にまとめて、数日後に自分の言葉で要約しています

効果的なフィードバックの4つの方法

①短所克服と長所進展

②拡大と深遠

③疑問解決

④教えを乞う

ポジティブなアウトプットの6つのメリット

①記憶

②行動変化

③現実変化

④自己成長

⑤娯楽

⑥成功

ギブ&ギブの精神・マズローの欲求五段階仮説

❶生理的欲求(食欲・睡眠欲など本能)

❷安全の欲求(住まい)

❸社会的欲求(仕事)

❹承認欲求(SNSにアレコレ書き込む)

❺自己実現欲求(自分との対話)

オクト
オクト
まずは自己紹介の練習をするといいらしいよ
カイト
カイト
職業はデータサイエンティストです。データを集めて分析し、それを活用します。
オクト
オクト
仕事の内容は?
カイト
カイト
デイトレで稼いだお金で配当株を買い、不労所得を増やすことです。

感謝の想いをアウトプットする

全てが上手くいく魔法の言葉「ありがとう!」

とにかく書く

書けば書くほど、脳が活性化する(タイピングよりも手書きがGood)

気付きを30秒以内にメモする

引用する

説得力を圧倒的に高める「引用」マジック

①引用元を明記する

②権威を利用する

③数字を正確に伝える

④普段から引用元を収集する

目標を書く

期限設定、TO DOに落とし込む、客観的に評価できるものに分割する

絵や図を描く

「画像優位性効果」情報伝達する上で圧倒的に有利

圧倒時に結果を出す人の行動力

行動する

インプット➡アウトプット➡フィードバックのサイクルで自己成長=PDCA

続ける(コツ)

「今日やることだけを考える」

「楽しんでやる方法を探す」

「目標を細分化する」

「記録する」

「結果が出たらご褒美を上げる」

教える

最強のアウトプット「人に教えることを前提に勉強すると記憶力UP」

やってみる

トライしなければ永久に今のまま

運動する

一回一時間✕週二回の有酸素運動が脳を活性化

アウトプット力を高める7つのトレーニング法

①日記を書く

②健康について記録

③読書感想文

④情報発信する

⑤SNSに書く

⑥ブログを書く

⑦趣味について書く

カイト
カイト
トレードを記録することは本当に大事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です