投資脳強化

投資における数学的アプローチ

自分が相場を動かすことは出来ません(定数)。

自分の行動や思考は変えることが出来ます(変数)。

つまり、トレードとは相場の動きに自分を合わせていくものです。

相場がこう動いたら、自分はこうするというルールを決め、それに従うのがトレードで稼ぐための基本なのです。

投資における数学的アプローチ

確率論

トレードとはゲームでありギャンブルです。

※ギャンブル=財を賭けた勝負事。

そもそも『確率論』は、ギャンブルでの勝率を高めるために、ガリレオ・ガリレイやパスカル(人間は考える葦である)、フェルマー(最終定理)らが発展させました。

ですから、トレードにおいても『確率論』を使えば勝率を高められます。

身近にある確率

誰もが日々耳にする「確率」、それは「降水確率」です。

降水確率とは?

予報区内で一定の時間内に1mm以上の雨または雪が降る確率であり、0~100%まで10%刻みの値で発表されます。

※因みに、量や範囲は関係ありません。

天気(降水確率)を予測する方法は?

【アメダス(気象観測システム)】や【ひまわり(気象衛星)】で得られたデータ(降水量・気温・風向・風速・日照時間など)を元に分析し、予測し、天気予報を発表しています。

また、最新のスーパーコンピュータを使い、長期予測も行っています。

天気と景気

突然ですが「天気」と「景気」は字面だけではなく、よく似ています。

天気 景気
上昇トレンド
曇り(雲の中) 横這いトレンド
下落トレンド
台風 暴落
  • 晴れも雨もいつまでも続かない(トレンドは変化する)
  • 雲の上は晴れ(上昇トレンド)
  • 秋に台風が来る(秋に暴落しやすい)
  • 天変地異(リスク管理が大事)

統計学

降水確率の予測方法を簡単に説明します。

ある地域の現在の天気図に似ている過去の天気図を100枚用意します。

100枚の天気図のうち、その後6時間以内に1mm以上の雨が降ったケースが何回あるかを数えます。

10回ならば、その地域の今後6時間の降水確率は10%です。

このように過去や現在のデータから、未来を予測する時に利用するのが「確率」です。

まとめ

もうお分かり頂けましたよね。

カイト
カイト
景気って天気みたいだよね
オクト
オクト
うんうん
カイト
カイト
そういや、天気って予測できるよね
オクト
オクト
明日とかはともかく、時間が近いほど当たるよね
カイト
カイト
!! デイトレなら勝てるッ!

 

過去の統計(経験)、現在の様々なデータ(テクニカル分析)を元に、値動き(トレンド)を予測し、トレードします。

天気予報も刻一刻と変わるように、相場予報も刻一刻と変わります。

そこは【臨機応変】に対応するので、ある意味【朝令暮改】など当たり前なのです。

オクト
オクト
自分を正当化?
カイト
カイト
天気予報にイチイチ文句言う?
オクト
オクト
・・・自分で予測すればいいんでしょ?
カイト
カイト
そう、DIY出来れば最高です
経済的自由への道に戻る↓
【経済的自由への道】成功するための5ステップ常勝投資家になるためのWeb講座です。成功するために必要なのは5ステップです。ここに書いてあることを実践できれば、常勝投資家への道が見えてきます。...