ケース1●Windows標準のメールアプリを使っていて「iCloudアカウントの設定が最新ではありません」と表示されることがあります。
「アカウントの修正」を試みて、変更後のパスワードを入れてみるのですが、それでも上手くいきません。
これは、Apple(もしくはiCloud)のパスワードを変更した後に起こります。
ケース2●Windows標準のメールアプリに、新たにAppleのメールアドレス「×××@icloud.com」を追加しようとした時に、警告の「△」が出て利用できないケースもあります。
これは、Appleが、Windowsで使われることを良しとしていないために起こります(ホント?)。
それはともかく、問題無く使えるようにしましょう。
「iCloud アカウントの設定が最新ではありません」の対処法

1.「Apple IDを管理」のページからログインします。
2.「サインインとセキュリティ」の欄にある「App用パスワード」をクリックします。

3.「Apple以外から提供されるAppやサービスにサインインするには、App用パスワードを使用します。」と表示されますので、「+」をクリックして、空欄「例:Bill Pay」に適当な文字を入力し、[作成]をクリックします。
4.「App用パスワード:」の下に【✖✖✖✖-✖✖✖✖-✖✖✖✖-✖✖✖✖】とパスワードが表示されますので、これをサインインするAppのパスワードフィールドに入力します。
※Windowsメールなら、「アカウントの修正」もしくは「設定」→「アカウントの管理」から「パスワードの入力欄」に上記の「手順4」で表示された【✖✖✖✖-✖✖✖✖-✖✖✖✖-✖✖✖✖】を入力すれば完了です。
※要するにApple以外の製品を使う場合は、セキュリティ強化のために、ひと手間必要ですということです。

【最新】iPhoneのメール画面に【ゴミ箱】を表示させる方法メール表示画面にゴミ箱を表示させる手順の解説です。読み終えたメールをすぐにゴミ箱に削除すれば、ストレージを圧迫することもありません。...