本から学ぶ

4大メガテックの儲けのしくみが2時間でわかる! GAFA見るだけノート/田中道昭

優良企業の条件は「世の為(資源節約)、人の為(時間節約)」となるサービスを行っているかどうかです。

改めてGAFAのビジネスを見てみることで、今後の自分の投資判断に活かせるか考えてみます。

4大メガテックの儲けのしくみが2時間でわかる! GAFA見るだけノート

世界の発展

狩猟社会→

農耕社会→

工業社会→

情報社会→

仮想空間と現実空間の融合、経済発展と社会課題解決の両立

GAFA ビジネスの仕組み

①DXで世界の資源を節約

②サービスで顧客の時間を節約

無料サービス(クラウド5G無料も)で、顧客と接点を持ち、定額サービス(サブスクリプション)へと繋げる。

また個人情報を収集し、精度の高い広告を打つことで収益を上げる。

【Google】

*OSシェア7割 *破壊的イノベーション(新しい〇〇を生み出す)

サービス 情報を整理し、検索しやすくすること(無料辞典)
稼ぎ方 個人情報収集による広告収入、ロイヤリティ収入

【Apple】

*消費者の言葉を聞き、WIN(利他)-WIN(利己)の関係を作る

サービス 直感的に操作可能なUIのデバイス
稼ぎ方 デバイス販売、ロイヤリティ収入

【META】

*素早い実行は完璧に勝る。メタバース実現で資源と時間の節約に大きく貢献。

サービス 人と人との繋がる機会を提供
稼ぎ方 個人情報収集による広告収入、ゴーグル販売

【Amazon】

*顧客第一主義。無人店舗、AIアシスタント。

サービス リコメンド機能やワンボタン決済、AWSなど
稼ぎ方 個人情報収集による広告収入、ロイヤリティ収入
オクト
オクト
全てお世話になってます
カイト
カイト
Alphabet(Google)は分割してダウ銘柄入りを狙っているとか
オクト
オクト
検索も動画投稿も独り勝ちだもんね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です