サイト『イカスミ堂』開設から半年ぐらい経過した頃、一通のメールが届きました。
イカはその抜粋です。
突然のご連絡大変失礼致します。
×××××というASPを運営しております、××××株式会社の〇〇と申します。この度は貴サイト様を拝見し、(https://ikasumido.com/)
弊社のアプリ案件の広告をご掲載頂くことで、貴サイト様のサイト収益のお力になれないかと思いご連絡致しました。貴サイト様ではスプラトゥーンについて記事を作成されているので、基本的にはスプラトゥーンで遊ばれているユーザーが訪問されるかと思います。
なので貴サイト様の中で新規のスプラトゥーンユーザーを獲得するのは難しいかと思いますが、スプラトゥーンと属性のあいそうなゲームアプリの広告をご掲載頂くことで、スプラトゥーンを遊びつつ他のゲームを探されている方などに対してゲームアプリをご紹介頂けないかと思っております。
(~中略~)
ご興味いただけた際には、弊社ASP×××××への登録方法をご案内できればと思っておりますので、お手数ではございますがご連絡頂けますと幸いです。
他、ご質問・ご相談もお待ちしております。
お忙しい中恐れ入りますが、何卒よろしくお願いします。
「クローズドASPって何?」勧誘されて分かったことについて

その頃は、アクセス数もページビュー数も右肩上がりに順調に伸びていて、それに比例してGoogleアドセンスの収益も右肩上がりに増加していました。
ただ、ブログやYouTubeはあくまでも趣味の延長でやっていましたので、そこまで収益にこだわっていませんでしたし、生活できるほど稼げるようになれるとは全く考えてもいませんでした。
せいぜい「サーバー代や趣味で使うお金の足しに少しでもなれればいいかな」ぐらいです。
まぁ、今もあんまり変わらないですがw
とはいっても、収益も少ないよりは多い方がいいですし、効率的に収益が上げられるのなら、それにこしたことはありません。
ですから、登録してみることにしたわけです。
クローズドアフィリエイトについて
正直、「××××」という名前は聞いたことがありませんでした。
どうやら、ASPには誰でも登録できる「オープン」なものと、そうでない「クローズド」なものがあるようです。
登録自体はとても簡単で、操作画面についても何も迷うところはありませんでした。
むしろ、有名どころのASPよりも使いやすく洗練されていると感じたほどです。
サービスについて
メジャーなASPでは考えもしなかったことですが、掲載案件に関して担当者がメールで相談に乗ってくれます。
自身のサイト『イカスミ堂』に合うようなものをピックアップして頂いたりしました。
掲載案件について
有名どころのASPとは毛色が違う感じです。
僕のサイト(イカスミ堂)はジャンルがゲームなので「スマホゲーム」の案件をすすめてもらって掲載していました。
登録1件で成果報酬は大体500円くらいです。
全体的には、ちょっと悩みが深い系の案件が目立ちました。
まさに「クローズドな」案件です。
ちょっと紹介しますと、「弁護士・司法書士」関係が扱うような案件です。
その後、、、
「イカスミ堂」に関しては、「WordPress」も「動画編集」も初めてで、やる事と調べる事が多すぎて、ハッキリ言ってゲーム出来ないほど忙しかったです。
ですから、アフィリエイトまで気が回らなくて、とりあえず何も考えなくても自動で広告を貼ってくれるGoogleアドセンスを利用することぐらいしか選択肢が無かったです。
久しぶりに、そのクローズドASPにログインしてみましたが、スマホゲームの案件があまり無く(時代?)、金融関係もあまり無い(以前は覚えていません)ので、残念ながら利用することはありません。
今のところ、弁護士や司法書士にも用は無いですしw