投資脳強化

『上流思考・メタ思考』其の六【仕事編】

ビジネスとは、「儲けの仕組み」です。

「儲けの仕組み」を持っていれば、誰でもビジネスオーナーになれます。

そして、ビジネスオーナーになれば、自分が働かなくても収入を得られます。

ここでは、僕が考え抜いた「ビジネス」を披露したいと思います。

メタ思考

ベタ思考

労働者 言われたことしか やりません

経営者視点を持って出世を目指すか、仕事以外を充実させる人生か

オタ思考

経営者 自分の首が 大事です

内部留保指向の人はこれ、本来は「選択と集中」を考えて決断するのが仕事

メタ思考

ビジネスは システム作りが 肝要だ

「誰がやっても儲かる」という再現性のあるシステムを使ってビジネスをする

上流思考

成功するビジネス 3つの条件

「優秀な人材」(最優先事項)

「低コスト」のモノやサービスを高く売る(差額が利益)

「儲けの法則」を使用(誰がやっても必ず儲かる)

【ダウ投資】というビジネス

❶「優秀な人材」=ダウ銘柄の経営者

米国企業の経営者は、給料を自社株で貰うため、増配&自社株買いに積極的。

※ダウ採用銘柄入替時は自分も追随する←盛者必衰なので当然のルール

 

❷「低コスト」=コストは為替手数料ぐらい、しかもNISA枠で節税

銘柄選択料不要(無料で購入すべき銘柄が分かる)

→コストが低いビジネスは、失敗するリスクも低い

必ず安く買えるシステム景気循環投資法

最初に全銘柄同じ金額分購入し、翌月からは毎月一番安くなっている銘柄から一株ずつ予算限度額まで購入する←景気は必ず循環するので当然のルール

→超一流のダウ銘柄だからこそ、安心して買える

 

❸「儲けの法則」=ドルコスト平均法、複利効果

→科学的に証明されている法則なので間違いがない

※ブルーオーシャン(人と違う視点で考える)

→投資をビジネスとして捉え、リターンが望めるシステムを構築する。

オクト
オクト
米国株の配当は年4回、これが不労所得
カイト
カイト
資産形成は失敗できません
【ダウ投資】2022年運用実績(保有銘柄配当公表)公的年金を40年間納めて65歳から毎月支給される額は、 「国民年金は約6万円・厚生年金は約14万円」です。 この金額は減って...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です