「BIOS(バイオス)」とは、Basic Input/Output System(ベーシック インプット/アウトプット システム)の略で、簡単に言ってしまうとパソコンの起動時に最初に実行されるプログラムです。
パソコンが不調となった場合の対処法の1つに「BIOS」を更新する方法があります。
その際に、現在使っているBIOSのバージョンが最新かどうか確認する必要がありますので、今回はその手順を備忘録として記録しておきます。
BIOSのバージョンを確認する手順(Windows10編)

- [Windowsボタン]+[X]キーを同時に押します。
- [ファイル名を指定して実行]を選択します。
- 空欄のボックスに【msinfo32】と入力して[OK]をクリックします(MicroSoft Informationの略?)。※因みに自分のシステムが64bitだからといって【msinfo64】と入力してもエラーとなります。
- 「システム情報」のウィンドウが開き、「BIOSバージョン/日付」の欄で確認できます。
※BIOSのバージョンを確認完了。