トラブル

Amazonで買った商品を初めて修理に出しました

Amazonで購入した商品【AVerMedia社製GC550】の映像が乱れるようになったので、修理することにしました。

路面店で購入したものは店に持ち込むなり、モノによっては電話で引き取りに来てもらうなりするのでしょうが、Amazonで購入したものを修理するのは初めてです。

要領が分からないのでAmazonに直接問い合わせてみることにしました。

Amazonで買った商品を初めて修理に出しました

Amazonで買った商品を初めて修理に出しました
  1. 『Amazon』のサイトの一番下にある[ヘルプ]をクリックします。
  2. 下の方にある「トピックから探す」の下にある[問題が解決しない場合は」→[カスタマーサービスに連絡]をクリックします。
  3. 「このフォームからお問い合わせいただくと、ご本人確認を短縮でき、スムーズにご案内できます。」という画面が表示されますので、自分がAmazonで購入した商品を選択し、修理の方法を問い合わせます。

今回は、Eメールで問い合わせしましたので、送信後すぐに自動返信メールが届きました。

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。お客様からEメールを承ったことをお知らせする自動返信メールです。

カスタマーサービスより、12時間以内を目安に返信いたします。

お問い合わせの内容によっては確認にお時間をいただく場合もございます。

その日のうちに返信メールが届きました。

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。

ご注文いただきました『AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550 USB3.0対応HDMIキャプチャーデバイス 1080p/60fps DV399 GC550』の修理につきまして、ご連絡いたします。

当サイトでは修理を承っていないため、修理につきましては、お手数ですが、取扱説明書または保証書をご確認のうえ、メーカーまでお問い合わせをお願いいたします。

メーカーサイトのURLとお問い合わせ先は以下のとおりです。

———————————————

 

Amazon側が取り次いだりするのではなく、あくまでもメーカーへの直接依頼しなければならないようです。

ただ、メーカーへの問い合わせ方法が細かく記載されていましたので、テンプレート対応ではなく、キチンと調べて返信してくれたことが分かります。

メールの最後に以下のように書かれていました。

 

Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。

 

メーカーに直接問い合わせるのが面倒と感じるかどうかは人それぞれだと思います。

ただ、レシートや保証書の保管に自信がない人は、Amazonで購入すれば履歴が残りますので保証期間内を証明するには便利だと言えます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です