↑原油(日足) 景気後退を織り込み始めた?
雇用統計悪化は、自動車ストの影響(スト中の人も失業者とされる)で一時的なモノという見方もあります。
バフェットが現金比率を高めているということは、景気後退による株価下落を待っていると考えられます。
来週のCPIは恐らく前月より低下するでしょうが、それを好感して株高となるか、景気後退懸念から売られる可能性も考えます。
23年11月8日(水)トレード方針
ドル/円-日足分析

ローソク足
上ヒゲ陽線(150円回復)
チャートパターン
?
移動平均線
20MA維持
→+2σを目指す
トレード方針
FRB理事の発言で「High for longer」が意識されて崩れずといったところです。
ダウ-日足分析

ローソク足
駒陽線
チャートパターン
孕み足(レンジ内の値動き)
移動平均線
+2σを目指すか、20MAを目指すか
トレード方針
次の材料次第といったところです。
ナス-日足分析

ローソク足
戻り高値更新陽線
チャートパターン
下落トレンド中の調整(戻りを試す展開)
移動平均線
20MAが横這いの時は様子見です
トレード方針
7営業日連続陽線です。
原油急落→インフレ鎮静化→利上げ停止→ハイテク上昇といったところです。
下落トレンド中の調整(戻りを試す展開)という判断ですので、デイトレでは売り場探しなのですが、今月に入ってから時足60MAを全く割らない(売れない)という展開です。
ドル建て日経-日足分析

ローソク足
下ヒゲ陰線(唐傘)
チャートパターン
孕み足ブレイクダウン(目標値達成済)
移動平均線
-2σから+2σまで一気通貫なので判断に窮します
トレード方針
Wework破産→ソフトバンク売り→日経平均に影響あり?
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...