↑米10年債は昨日「長い下ヒゲ陽線」で金利高止まりを示唆。
23年11月1日(水)トレード方針
ドル/円-日足分析

ローソク足
超大陽線
チャートパターン
高値更新の上昇トレンド
移動平均線
始値+2σ超えは20MAに収束を示唆
→今日は円高に向かうということ
※物凄く強い場合は+2σが下値支持線となる
トレード方針
以前も書きましたが、米国政策金利0.25時に1ドル101円でしたので、政策金利5.5時は1ドル155円でも不思議ではありません(日本が金利をゼロにしたとしても)。
ダウ-日足分析

ローソク足
駒陽線(33000ドルの攻防)
チャートパターン
下落トレンドの調整中(戻りを試す展開)
移動平均線
-2σ(バンドウォーク解消)
→20MAを目指す
トレード方針
コマツが急落したことから想定はしていましたが、キャタピラーも急落です。
20MAまでの上昇を狙うか、20MAからの下落を狙うか、といったところですが、月初であり、経済指標発表も多く、FOMCを控えていますので、様子見です。
ナス-日足分析

ローソク足
下ヒゲ陽線
チャートパターン
孕み足ブレイクアップ(目標値14603)
移動平均線
20MAを目指す展開を想定
トレード方針
様子見です。
ドル建て日経-日足分析

ローソク足
超大陽線(円安で)
チャートパターン
安値更新の下落トレンド
移動平均線
20MAを目指す展開
トレード方針
ドル/円のところでも書きましたが、今日は円高トレンドとみています。
円建てでは昨日ザラ場高値とのギャップが大きいので、とりあえず窓埋めに動くとみています。
寄り付きから更に上へという展開になれば、売りを検討します。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...