トレード方針

23年10月27日(金)トレード方針

↑米10年債(日足)や原油価格が昨日は下落基調でしたが株価は下落しました。

マーケットは景気後退を織り込み始めたのかもしれません。

分かりやすい例では、中東情勢の影響で旅行が減ります(テロが怖いので)。

景気の「気」は気分ですし、チャートには投資家心理も含まれていますので、そこは読み取っていく必要があります。

23年10月27日(金)トレード方針

ダウ-日足分析

ローソク足

前回安値割れ陰線

→下落トレンド

チャートパターン

孕み足ブレイクダウン

→下落トレンド

移動平均線

-2σ(バンドウォーク発生中)

→買ってはいけない

トレード方針

ダウ銘柄の決算は良いように感じますが指数は安値更新です。

安値追いの売りはしないので、日足20MAタッチ(戻り売り狙い)を待ちます。

ナス-日足分析

ローソク足

下ヒゲ陰線(非常に弱い)

チャートパターン

安値更新の下落トレンド

移動平均線

-2σ(バンドウォーク発生中)

→買ってはいけない

トレード方針

昨日好決算で約3%上昇したMicrosoftが昨晩は約3%売られるという点からも指数が売られていることが分かります(裁定取引で現物が売られている)。

相場は一部の銘柄(マグニフィセント7)だけ強い時は要注意と言われる理由が分かります(それらがコケると崩れるので)。

割れるまでの安値(14600)付近の戻り売り狙いです。

ドル/円-日足分析

ローソク足

駒陽線(150円を固めた?)

チャートパターン

高値更新の上昇トレンド

移動平均線

+2σ(バンドウォーク発生?)

→売ってはいけない(ドルを)

トレード方針

米国政策金利が0.25の時に1ドル101円でしたので、政策金利が5.50なら1ドル155円でも不思議ではありません(日米金利差だけに注目するなら)。

高値を更新しましたので日足20MAでの押し目買い狙いです。

ドル建て日経-日足分析

ローソク足

安値更新陰線(ジリ安なので投げ売りは出ていません)

チャートパターン

安値更新の下落トレンド

→恐らく205~195ドルのレンジに移行

移動平均線

-2σ(バンドウォーク発生)

→買ってはいけない

トレード方針

企業決算や日中首脳会談実現(?)、中東情勢、今晩のPCE(+0.3の予想通りなら↓)など好悪材料が多すぎます。

今日は、月末のリバランスを考えます。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です