トレード方針

23年10月18日(水)トレード方針

23年10月18日(水)トレード方針

ダウ-日足分析

ローソク足

駒陰線

→小売売上高が強く、金利が上昇し株価下落。しかし、業績期待で戻した感じ。

チャートパターン

孕み足ブレイクアップ(目標値34355)

移動平均線

+2σを目指す

→急な下向き20MAが引力となって上げづらい状況。

トレード方針

じり高で年内35000ドルを目指す展開を想定。

ナス-日足分析

ローソク足

長~い下ヒゲ陰線

チャートパターン

孕み足ブレイクダウン失敗

→レンジ上限を目指す

移動平均線

20MAが下値支持線となり、+2σを目指す

トレード方針

時足は下落トレンド。

テスラ、ネトフリの決算次第?

ドル/円-日足分析

ローソク足

長~い下ヒゲ陽線(19時の売りは何なん?)

チャートパターン

安値切り上げのペナント

→150円突破濃厚

移動平均線

20MAが下値支持線

→個人的には60MAタッチ待ち

トレード方針

FRBのQT(金融引き締め)と中国の米国債売り(台湾有事となった際に資産凍結回避のため?)で金利は長期間高止まり、そして次回FOMCは利上げ見送りというのがコンセンサス。

金利が上昇しても介入警戒と日銀の政策修正期待もあって上昇できない状況。

そもそも日本のインフレって、戦争によるコストアップによるものじゃないの?

それともインバウンドによる需要増によるものという判断なの?

先進国で日本だけ金融緩和っていうのも・・・っていう対外的な視線を気にしての政策修正期待?

というわけで、現状はドル買い(スワップ狙い)のチキンレースとなっており、疲れるので傍観です。

ドル建て日経-日足分析

ローソク足

駒陽線(方向感無し)

チャートパターン

215ドルの攻防?

移動平均線

20MAを維持しているものの下向きなので支持線も下がっていく

トレード方針

チャートを見ても、やる気が起きません。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です