トレード方針

23年10月9日(祝)トレード方針

連休ですから早めにアップしておきます。

因みに、CFDは日本の祝日もトレード可能です(念のため)。

23年10月9日(祝)トレード方針

ダウ-日足分析

ローソク足

長い下ヒゲ陽線

チャートパターン

調整入り(戻りを試す展開)

移動平均線

-2σ(バンドウォーク解消)

→20MAを目指す

トレード方針

昨晩の値動きを見ていると「ヒゲは投資家の動揺を表す」というのを実感できます。

問題はインフレですから、雇用者数ではなく平均時給に注目すべきなのです。

景気が強いわけですから、企業決算も期待できるのでは?

年末までに35000ドルまでは上昇すると考えています。

ナス-日足分析

ローソク足

長い下ヒゲ高値引け陽線(相当強い)

チャートパターン

W底完成(上昇トレンド入り)

→目標値15531

移動平均線

20MAが上値抵抗線

→月曜日は一旦売られそう(グランビルの法則)

トレード方針

個人的には、移動平均線よりチャートパターンを優先しています(従って「買い」)。

足元で原油が急落していますので、来週のCPIはそれほど問題ではないと考えています。

ドル建て日経-日足分析

ローソク足

下ヒゲ陽線(210ドルの攻防?)

チャートパターン

調整入り(戻りを試す展開)

移動平均線

-2σ(バンドウォーク解消)

→20MAを目指す

トレード方針

ソフトランディング期待が高まると株価は下落し、景気後退懸念が高まると株価は上昇します。相場は、買いたい人がみんな買ってしまうと天井を打ち、売りたい人がみんな売ってしまうと底を打つからです。

ですから「皆が強気の時は恐れ、皆が恐れる時は大胆に」とバフェットは言っています。

簡単に言うと「大衆心理への逆張り」が必要なわけですから、自分の頭で考えられる人しか短期売買では生き残れません。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です