トレード方針

23年9月2日(土)週末分析

23年9月2日(土)週末分析

ダウ-日足分析

ローソク足

上ヒゲ陽線(9月アノマリー?)

チャートパターン

351**(前回ネックライン)~34000のレンジ

移動平均線

下向き20MAが重しだが、上向き60MAが下値支持

トレード方針

9月は下げる傾向で、10月は上げる傾向ですので、8月終値より上では買いません。

8月終値より下なら、度合いに応じて買い増します。

ナス-日足分析

ローソク足

見事な十字足(前回ネックラインによる戻り売りとW底ネックラインの下支えが拮抗)

チャートパターン

W底形成の上昇トレンド(目標値16081)

→AI相場再開

移動平均線

20MAが下値支持線

トレード方針

W底ネックラインの上で推移していますので買いです。

年末株高傾向ですので、ネックラインの下で推移しても買いですw

 

こんな風に書いているとアホだと思われるので、少し真面目な話を。

失業率悪化と平均時給の低下は、

コロナ禍にばら撒いたお金が底をつき始めたこと、

学生ローンの支払い猶予期間が終了すること、

要するに、労働参加率が上昇したことによるものと考えられます。

よって、年末に向かってインフレ率低下→金融引き締め停止→株高という展開が想定されます(9月CPIは高止まりが予想されるので、そこで下げれば絶好の買い場到来?)。

ただ、株高によって景気が良くなり原油が1バレル100ドルを超えることになると、その半年後くらいに景気後退がやってきます(今年の冬が寒いと特にヤバいです)。

そして、秋の大統領選後に株価上昇みたいな展開になるとみています。

個人的には、株60~65%:現金40~35%の比率、そしてスパイラル投資でのリバランスをしていますので、株価が暴騰しても暴落しても配当は増え続けます。

デイトレやスイングは完全に娯楽ですが、心にも資金にも余裕がありますので、勝つのは当たり前です。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です