このゲームの素晴らしさは今更語るまでもありません(売上本数がそれを証明)。
僕が語るのはもちろん、投資に関連する話です。
まず、一つ目です。
投資家たるもの流行りモノには触れておかなければなりません。
そこに投資のヒントがあるからです。
前作から「ゼルダの伝説」をプレイしていた人は、今作が出ると発表された時に任天堂の株を買っていれば間違いなく儲かりました(因みに、マリオの映画は大人が満足するような映画ではありません)。
決算発表で任天堂の株価が売られたのは、今後「ゼルダの伝説」を超えるようなゲームはそうそう作れないだろうという、いわゆる好材料出尽くしで売られたというわけです。
二つ目です(こちらが重要)。
「ゼルダの伝説」はいわゆる攻略要素(謎解き)が多いです。
ですから、攻略サイトや攻略動画などを見たくなることもあります。
しかし、僕は完全に独力で攻略することをモットーとしています。
なぜなら、独力で謎を解いた時の感動が大きいからです(そもそも、謎自体はじっくり考えれば小学生でも解けるようなものです)。
これは、投資についても言えることです。
「誰かが言ったから」ということではなく、自分で考えて行った投資が実を結んだなら、それが成功体験となって、更なる成長に繋がると思います。