トレード方針

23年8月3日(木)トレード方針

月跨ぎはリバランスがありますので、材料で動いたと考えないようにします。

8~9月は例年下げやすいので、その点も頭に入れてのトレードとなります。

23年8月3日(木)トレード方針

ダウ-日足分析

ローソク足

駒陰線(35500の攻防)

チャートパターン

孕み足ブレイクダウン失敗

→レンジ上限を試す(レンジ継続)

移動平均線

20MAが下値支持線

→割れるとすればCPI上振れでか

トレード方針

20MAや35000や34750など下の節目での押し目買い狙いです。

ナス-日足分析

ローソク足

陰線(15500の大台節目割れ)

チャートパターン

M天井となるかどうか

移動平均線

60MAが下値支持線

トレード方針

引け後のAmazonやAppleの決算に注目です。

チャート的には60MAでの押し目買い狙いです。

ドル/円-日足分析

ローソク足

トンボ

チャートパターン

W底からの孕み足

移動平均線

+2σ(144円を超える感じではない)

トレード方針

日本はマイナス金利ですし、アメリカは利下げの兆候がありませんので、円高トレンドにはなりません。

CPI(上振れ)以降に円安が加速する可能性はありますので、時足でチャンスがあれば買いをチョコチョコと狙います。

日経-日足分析

ローソク足

安値引け大陰線

チャートパターン

33000~32000のレンジのブレイクアップ失敗

→逆襲の急落(ブレイクダウン)もあり

移動平均線

60MAが下値支持線

トレード方針

終値での32000割れが確定すれば売りです。

日本で生活する者の実感として、この暑さ(外出するなアラート≒ロックダウンのようなもの)とインフレで景気が良いとは思えません(外国人は物凄くいますが、、、)。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です