四半期決算を前に、リバランス(AI関連→ディフェンシブ)の動きが起きている模様。
連日の「バブル後高値更新!」みたいな報道がされている時に相場は天井を打つもの(←これは感情論)。
相場で長く生き残るには、強気(楽観)にも弱気(悲観)にもならないこと(あくまでも達観・俯瞰を意識)。
人間は自分の信じたい話しか信じない生き物ですので、感情に左右されないためには自分が収集・分析し、活用可能と認めるデータが必要なのです。
23年6月22日(木)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
小陰線(3日続落)
チャートパターン
35000~34000のレンジ
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
利上げ打ち止め期待で上昇してきましたので、利上げ継続ということで調整入りしています。
SQ値も下回っていますので、しばらく高値トライはお預けです。
ナス-日足分析

ローソク足
安値引け陰線(下落余地有り)
チャートパターン
15000の大台節目に注目
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
FRBのタカ派(利上げ継続)に素直に反応しています。
もうずっと言っていますが、大きめの調整がきても不思議ではありません(おおかみ少年かっ!というツッコミがあるかもしれませんが、ずっと「6月中に」と言ってきましたし、色々なデータを見て言っています)。
ドル/円-日足分析

ローソク足
上ヒゲ陽線
チャートパターン
高値更新の上昇トレンド
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
動かなくてもSWAPが入るので良しでしょう(市場は米国の年内利下げ無しを織り込み済みです)。
スイングは20MAタッチ待ちです。
日経-日足分析

ローソク足
上ヒゲ陽線
チャートパターン
孕み足ブレイクダウン失敗からの、
孕み足レンジ上限トライ失敗からの、
孕み足レンジ下限挑戦か?
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
引け後に発表の「投資主体別売買動向」に注目です(外国人売り、日本人買いになっていたらヤバイ?)。
そろそろ外国人は夏休みです。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...