昔、ダウと日経が同じくらいの時期がありました。
確か、ダウ9000~10000ドル・日経9000~10000円のように。
そこから米国はGAFAMなどで世界のIT分野を席巻しました。
日本はIT分野で後れを取り(ガラパゴス化)、少子化で人口減少中です。
ですから、ダウと日経の数字が近づいている現状に違和感を抱きます。
23年6月7日(水)トレード方針
ドル/円-日足分析

ローソク足
小十字線(様子見)
チャートパターン
方向感無し
移動平均線
20MAが下値支持線?
トレード方針
CPI、FOMC待ちです。
ダウ-日足分析

ローソク足
十字足(様子見)
チャートパターン
33800~33300のレンジ
移動平均線
横向きなので、、、
トレード方針
33300付近は買えるかな、という感じです。
ナスダック-日足分析

ローソク足
小陽線(様子見)
チャートパターン
小休止
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
新デバイス発表のアップル続落が重し?(49万は高いよ、、、)
日経-日足分析

ローソク足
高値引け大陽線(上値余地有り)
チャートパターン
高値更新の上昇トレンド
移動平均線
+2σ(バンドウォーク発生中)
→売ってはいけない
トレード方針
MSQは33000円の攻防となるか?
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...