今回の上昇相場で、外国人は「為替ヘッジ」をして日本株を買っているそうです。
つまり、株を買うために円を買い、同時にヘッジのために円を売っているわけです。
日本が今後本当に経済が強くなると考えているなら、円を売りません。
なぜなら、「経済が強い→貿易黒字→円高」だからです。
ここまで急激に上昇してきた日本株ですが、CPI低下→FOMC利上げ見送りで円高トレンドとなれば、逆回転が起きて急落も有り得るということです。
23年6月6日(火)トレード方針
ドル/円-日足分析

ローソク足
駒陰線(140円はやはり、、、)
チャートパターン
高値更新の上昇トレンド継続か、三角保ち合いになるか、安値割れでM天井となるか
移動平均線
ひとまず20MAが下値支持線
トレード方針
5月の平均原油価格は、4月より約8ドル安ですからCPIは低めにでるとみています。
ダウ-日足分析

ローソク足
上ヒゲ安値引け陰線(下値余地有り)
チャートパターン
34000~33300のレンジ
移動平均線
+2σで売られる
トレード方針
「急騰の反動」の領域です。
ナスダック-日足分析

ローソク足
駒小陽線
チャートパターン
高値更新の上昇トレンド
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
押し目待ちです。
日経-日足分析

ローソク足
長~い上ヒゲ陽線(ショートカバー?)
チャートパターン
高値更新の上昇トレンド
移動平均線
+2σ(バンドウォーク発生?)
トレード方針
ゼルダやりながら押し目待ちです。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...