ISM下落トレンド継続で徐々に景気後退に向かっています。
ADPが予想以上に堅調でしたが、雇用統計との連動性はあまり無いので思惑を持たずに発表を迎えます。
23年6月2日(金)トレード方針
ドル/円-日足分析

ローソク足
四連続上ヒゲ陰線(明らかにドル売りが進行中)
チャートパターン
上昇トレンドの調整中
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
インフレ鎮静化(景気悪化)で、6月FOMC利上げ見送りの公算ということでドル買い需要が低下しています。
アメリカ利上げ停止が濃厚となれば、ひとまず円高トレンドとなります。
ダウ-日足分析

ローソク足
駒陽線(33000の攻防)
チャートパターン
「下落トレンド」から「三角保ち合い」へ移行?
→製造業中心のダウは「ドル安」の方が利益拡大
移動平均線
20MA~-2σのレンジ
20MAと60MAがデッドクロス
トレード方針
円高になれば、現物買いも検討します(といっても秋ぐらいですかね)。
ナスダック-日足分析

ローソク足
陽線(高値更新に挑戦)
チャートパターン
上昇トレンド継続か、二番天井となるか
移動平均線
+2σ(バンドウォーク解消)
20MAが下値支持線
トレード方針
昨晩はセールスフォースが時間外で売られていましたので下げるかとみていましたが、、、。まぁ、今は「楽観」なんでしょう。
いずれにしても色々なデータから買える感じではないです(それも「AIバブル」という一言で肯定されるのでしょうが)。
次回決算でAI相場が「期待通り」なのか「期待以上」なのか「期待が剥げ落ちるのか」、楽しみです。
日経-日足分析

ローソク足
日の丸坊主(上値余地有り)
チャートパターン
高値更新の上昇トレンドか三尊天井形成か
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
円安で上昇していた部分もあると思いましたが、そうではないようです。
ひとまず、メジャーSQ通過までは傍観します。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...