今年の春闘は賃上げ満額回答の傾向らしいですが、これはコスト増ですので株価にはマイナスです(別に賃上げを批判しているわけではありません)。
23年3月15日(水)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
上ヒゲ陽線(戻り待ち売り多し)
チャートパターン
孕み足(ブレイク待ち)
移動平均線
-2σ(バンドウォーク解消)
→売り圧力低下で調整へ(20MAタッチへ)
トレード方針
小売売上高でマーケットが景気悪化を意識するなら利上げペース鈍化が意識されて上昇すると見ています(急騰という感じではありません)。
ドル/円-日足分析

ローソク足
上ヒゲ陽線(135円の大台節目が抵抗帯になっている?)
チャートパターン
孕み足(ブレイク待ち)
移動平均線
60MA~20MAのレンジ
トレード方針
昨日も書きましたが60MAは割らないと見ています。
日経-週足・日足分析

↑26000付近まで下落しても不思議ではないチャートに見えます。

ローソク足
長~い下ヒゲ陰線(27000の大台節目を一応維持)
チャートパターン
安値更新の下落トレンド
移動平均線
60MAの下は割安と見ています。
逆に言うと、60MAより上は割高と見ているということです。
時足分析

チャートパターン
一旦底打ちしたかに見えます
移動平均線
60MAが上値抵抗線
トレード方針
二日連続で日銀がETF買いをしていなければ、もっと割安になって買いやすかったと思います(現状は割高感が無くなった程度です)。
急落した後は、追証の強制決済なんかも出てきますので、それっぽい売りが出てくれば買いたいと思います。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...