トレード方針

23年3月10日(金)トレード方針

相場は循環します(上げ続ける相場も下げ続ける相場もありません)。

人は自分に都合の良い話しか聞く耳を持たないものです。

他人が強欲な時に臆病になり、
他人が臆病な時に強欲になれ

W・バフェット

新規失業保険申請件数で労働市場の悪化が好感されたものの、富裕層増税案で下落。

23年3月10日(金)トレード方針

ダウ-日足分析

ローソク足

安値引け陰線(下落余地有り)

チャートパターン

安値更新の下落トレンド(目標値31544)

移動平均線

-2σにわずかにタッチせず

トレード方針

個人的には雇用統計は上振れ(強い数字)を想定していますので、まだ下落するとみています。

昨年インフレが鎮静化していったのは株価が下落していたことも要因の一つです。

ですから、また株価が下落してインフレが鎮静化に向かえば株を買えるということです。

ドル/円-日足分析

ローソク足

陰線(136円の大台節目の攻防)

チャートパターン

日銀会合次第

移動平均線

120MA~20MAのレンジ

トレード方針

緩和継続なら円安、政策変更(YCC撤廃なり、ゼロ金利解除)なら円高です。

日経-日足分析

ローソク足

大陰線(28000円の大台節目の攻防)

チャートパターン

日銀会合次第

移動平均線

20MAが下値支持線

時足分析

チャートパターン

高値・安値共に切り下げの下落トレンド

移動平均線

60MAが上値抵抗線

トレード方針

メジャーSQ→日銀会合→雇用統計です。

雇用統計を迎えた時のチャートと結果から、ポジションを取ります。

 

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です