10時半の中国PMI(予想上振れ)で買われ、22時のドイツCPI(予想上振れ)で売られ、24時のアメリカISM(予想より悪く、前月よりは改善)で揉み合いのまま終了。
そうなると今晩19時のEUのCPIにも注目せざるを得ませんね。
23年3月2日(木)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
高値引け陽線(上値余地有り)
チャートパターン
安値更新の下落トレンド
移動平均線
-2σ(バンドウォーク発生中)
→買ってはいけない
トレード方針
引け後に決算を発表したセールスフォースが爆上がりしていますので、33000ドルにチャレンジするかもしれません。
ドル/円-日足分析

ローソク足
下ヒゲ十字線(136円の大台節目の攻防)
チャートパターン
138~135円のレンジ
移動平均線
20MAが下値支持線
→上昇待ち
トレード方針
3.5.6.7月とあと四回の利上げ見通しが優勢となっています。
10年債利回りも4%を付けていますし、円安方向とみています。
日経-日足分析

ローソク足
下ヒゲ陽線(27500円の攻防)
チャートパターン
27750~27250のレンジ
移動平均線
20MAは横向きのため支持線とも抵抗線ともならず
時足分析

チャートパターン
27500の攻防
移動平均線
日足横這いトレンド時は参考にならず
トレード方針
ザラ場は動かないとみています。
↓2月分更新

【ダウ投資】2023年運用実績(保有銘柄配当公表)不労所得(配当収入)を生み出すマネーマシンを育てています。
マネーマシン”効率化”計画
誰でも簡単に出来る手法を目指し2020年7月...
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...