長期金利下落→株高。
マーケットはCPIの「前年比」の予想を見て、動いている感じです。
重要なのは「前月比」だと思うのですが、、、
因みに「前年比」で下げにくくなるのは、4月分と6月分以降になります。
とにかく今日のCPIでどう動くかですが、マーケットはAI相場に向かっていますので大きく下げるなら仕込むべき銘柄を買い漁ります。
23年2月14日(火)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
高値引け陽線(上値余地有り)
→ただし、重要指標発表前に大きく上昇することはないと見ています。
チャートパターン
孕み足ブレイクアップ
移動平均線
60MAが下値支持線
トレード方針
CPI後に株高となるなら、今後は資産効果でインフレが再加速し、夏から秋に暴落する展開になるかもしれません。
とりあえず、CPI発表までは様子見です。
ドル/円-日足分析

ローソク足
上ヒゲ陽線(133円の大台節目手前で売られる)
チャートパターン
W底からの上昇トレンド転換
移動平均線
下向き60MAが上値抵抗線
トレード方針
チャート的には上昇トレンドですが、大きな材料(CPI)でトレンド転換することはよくあります。
とりあえず、ノーポジでCPIを迎え、発表後に20MAまで下げれば再度買いを狙いたいと思います(数字次第ですが)。
日経-日足分析

ローソク足
長~い下ヒゲ高値引け陽線(上値余地有り)
チャートパターン
孕み足ブレイクアップ
移動平均線
20MAが下値支持線
時足分析

チャートパターン
27750~27250のレンジ
移動平均線
日足横這いトレンド時は参考にせず
トレード方針
CPI前にトレンドが出るとは考えにくいので、レンジ上限は売り狙い、レンジ下限は買い狙いです。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...