ADP雇用指標上振れ(雇用強し)→金利上昇→株安。
そろそろ反転?
23年1月6日(金)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
陰線(12月SQ値は割らず)
→つまり、雇用統計が強くても割らない可能性有り
→つまり、企業決算次第
チャートパターン
孕み足ブレイクダウン(目標値32780)
→ただし、大枠は33500~33000のレンジ
移動平均線
下向き20MAと上向き60MAのレンジ
トレード方針
来週は、12日発表の消費者物価指数(予想:前年比6.6%、前月比0.0%)を織り込む動きとなりますので、33000ドル付近は少しは買おうと考えています。
ドル/円-日足分析

ローソク足
上下ヒゲ陽線(ADP前から上昇基調)
チャートパターン
135~130のレンジ
移動平均線
下向き20MAが上値抵抗線
→雇用統計で超えるかどうか
トレード方針
130円を割れるよりは、一旦135円を超える確率が高いとみています。
よって、ドル買いポジションです(維持するかどうかは雇用統計次第です)。
日経-日足分析

ローソク足
上ヒゲ陰線
チャートパターン
孕み足ブレイクアップ失敗
→レンジ下限25589を試す?
移動平均線
下向き20MAが上値抵抗線
時足分析

チャートパターン
26000~25500のレンジ
移動平均線
20.60MAは横向きで機能せず
トレード方針
ナイトセッションは米国株に連れ安した感じですが、ひとまず円安ですので25500を割り込むことはないのでは?
CPIの予想を織り込む形で、目先は日足20MAまでの上昇を想定します。
よって、今日はどこかで買います。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...