ドル/円 -0.113円
原油 -1.58ドル
ダウ +208ドル
日経 -9円
著名投資家たちが原油関連を売っていることから原油安?
FRB関係者のタカ派発言連発で米国債利回り上昇。
景気後退入りと金利高止まりが意識されているので、配当銘柄が物色されている感じです。
22年11月19日(土)週末分析
米・2年債
米国政策金利と連動性が高い。
→横這いトレンドなので、金利高止まりを示唆。
【FRBには逆らうな】と言いますしね。

米・10年債
米国景気と連動性が高い。
→一旦、下げ止まったもののダブルトップ形成故に景気後退入り濃厚。

ドル/円-日足分析

ローソク足
下ヒゲ小陽線
チャートパターン
孕み足レンジ内の値動き
→ブレイク待ち
移動平均線
上向き120MAに沿った値動き
→ジリ高予想
トレード方針
ブレイク待ちですが目先は「ドル買い有利」と見ています。
ダウ-日足分析

ローソク足
小陽線
チャートパターン
34000~33000の横這いトレンド
移動平均線
20MAが下値支持線
トレード方針
構成銘柄内で資金循環していますので、34000ドル超えは難しいと見ています。
まだ少し先ですが、ISM指数が50を割った場合、マーケットがどう反応するかが気になるところです。
金利低下が連想されて上昇となるのか、景気後退が嫌気されて下落となるのか。
日経-日足分析

ローソク足
見事な十字足(方向感無し)
チャートパターン
横這いトレンド
移動平均線
20MAが下値支持線
ナスダック-日足分析

チャートパターン
三尊底形成か?といったところ。
移動平均線
120MAが上値抵抗線、20MAが下値支持線
トレード方針
現状では半年後の利下げは想定されていませんので、120MA(12000ポイント)を超えるのは難しそうです。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...