トレード方針

22年11月18日(金)トレード方針

ドル/円 +1.074円
原油 -2.91ドル(前回安値割れ)
ダウ -136ドル
日経 +26円

「インフレ抑制期待」と「景気悪化懸念」が混在している感じです。

22年11月18日(金)トレード方針

ドル/円-日足分析

ローソク足

陽線(タカ派発言で)

チャートパターン

横這いトレンド

→ブレイク待ち

移動平均線

120MA(半年移動平均線)の攻防

→半年後に利上げが継続しているなら上、利上げが終了しているなら下、という攻防が行われていると勝手に想定

トレード方針

ブラード総裁の発言でターミナルレート予想も再び5.25に。

色々思うところはありますが「レンジブレイク待ち」です。

ダウ-日足分析

ローソク足

下ヒゲ陰線(ブラード総裁発言で↓、その後フィラデルフィア指数で↑)

チャートパターン

孕み足ブレイクダウン(目標値達成済)

→レンジに復帰

移動平均線

20MAの上昇待ち?

トレード方針

フィラデルフィア指数はISM指数との連動性が高いです。

よって、12月1日のISM指数は50を割ってくるものと思われます。

そうすると「FRBもハト派になるのでは?」という期待感で戻したのでは?

知らんけど・・・

日経-日足分析

ローソク足

十字足(方向感無し)

チャートパターン

孕み足形成(28025~27776)

→ブレイク待ち

移動平均線

20MAが下値支持線

時足分析

11月SQ値日足20MA

チャートパターン

横這いトレンド

移動平均線

やや売り有利

トレード方針

日本の消費者物価指数でドル/円は動きますかね?

週末ですし、様子見濃厚です。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です