ドル/円 +1.24円(4日ぶり反発)
原油 -0.23ドル(4日ぶり反落)
ダウ +939ドル(6日続伸)
日経 +485円
米国債利回り上昇(=ドル高円安)ですので、PCEが好感されての株高ではなさそうです。
季節性(11月~4月は上昇しやすい)で買われたのか、ともかく売り方の買い戻しっぽい上がり方でした。
目次
22年10月31日(月)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
高値引け大陽線(ただ驚き)
→33000の大台節目では一旦売られるとみます
チャートパターン
戻り高値更新の上昇トレンド
移動平均線
+2σ(バンドウォーク発生中)
→売ってはいけない
トレード方針
FOMCまでは動かないと見てましたで、金曜日の上昇には乗れていません。
「株高=資産効果でインフレ高止まり」が予想されますで、パウエル議長がタカ派発言をしてくるかもしれません。
とりあえずISM後までは様子見します。
日経-日足分析

ローソク足
高値引け陽線(アメリカに連れ高)
チャートパターン
高値・安値共に切り上げの上昇トレンド
移動平均線
60MA~20MAのレンジ
トレンドライン
27168が下値支持線
時足分析

日足20MA+2σ~下値支持トレンドライン
チャートパターン
W底(目標値27540)で上昇トレンド転換
移動平均線
買い有利
トレード方針
間もなく月替わりですし、ISM後までは為替も原油も指数も様子見します。
先週一番稼げた上海(CFD)は「戻れば売り」を狙います。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。
このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。
...