ドル/円 +1.377円
原油 -0.25ドル
ダウ +407ドル
日経 +6円
米国債は高止まり。しかし、昨晩発表の米・PMI悪化で、来月発表のISMの悪化&金利低下が連想されて株高。
と因果を説明したものの、個人的にはチャート通りの値動きと解釈。
22年10月25日(火)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
下ヒゲ(&若干上ヒゲ)陽線
チャートパターン
(終値ベースの)W底目標値到達
移動平均線
60MAを超えて、120MAに到達
+2σ(バンドウォーク発生中)
→強い上昇トレンドなので売ってはいけない。
トレード方針
一旦CFDは全決済しました(久々のノーポジション)。
大手ハイテク企業の決算前なので、良いタイミングかな、と思います。
日経-日足分析

ローソク足
長い下ヒゲ陰線
→ザラ場に弱かったのは中国の影響? 夜間はアメリカに連れ高。
チャートパターン
三角保ち合い(高値横並び、下値切り上げなので↑有利)
移動平均線
120MA付近(半年後を予測しかねている)
トレンドライン
26919が下値支持線
時足分析

日足60MA~下値支持トレンドライン
チャートパターン
273**~268**の横這いトレンド
移動平均線
やや買い有利
トレード方針
ザラ場は中国に連れ安、夜間はアメリカに連れ高と主体性がありません。
横這いトレンドですので、下限で買って、上限で売るのがセオリーですが、久々のノーポジションですので、様子見します。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...