(↑直近一週間は政策金利予想に変化無し)
利上げに関するタカ派発言で「国債利回り&ドル↑」→「円安」。
株高になると資産効果でインフレが抑制不能になる恐れがあるので、今後もタカ派発言は出てくるでしょう。
つまり「円安→株高」ではなく、「株高→円安」という流れです。
22年8月20日(土)ドル/円分析
週足分析

ローソク足
133円以下を下ヒゲ四連発で固めての上昇
チャートパターン
高値・安値共に切り上げの上昇トレンド
→135円以下は固そうなチャート
移動平均線
13週線超え
→+2σを目指す
トレンドライン
136.608を割らなければ上値を試す
日経-日足分析

チャートパターン
三角保ち合い(W底)ブレイクアップ
→ほぼ目標値の137円に到達
移動平均線
+2σが上向きに変化(上値余地増加)
トレード方針
とりあえず目標値では利食いますので、137円でスワップ狙いのポジションも決済しました。
次のチャンス(何らかの節目までの押し目)を待ちたいと思います。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...