トレード方針

22年8月14日(日)ダウ分析

ダウ+351(週+980)

ミシガン指数上昇で底打ち感が強化、インフレ・インフラ法案成立も後押し。

一つ覚えておくといいのは、金融投資はGDPに含まれません。

GDPがマイナスの局面では、資産家はモノやサービスではなく株を買っていると考えた方が良いです。

22年8月14日(日)ダウ分析

ダウ-週足分析

ローソク足

26MA(半年移動平均線)を離れ、52MA(一年移動平均線)を目指す

チャートパターン

前回高値超え(上昇トレンド)

移動平均線

52MAが上値抵抗線

フィボナッチ

史上最高値36830→今年安値29637の61.8戻し34082

ダウ-日足分析

ローソク足

高値引け陽線(上値余地有り)

チャートパターン

戻り高値更新

移動平均線

+2σ(バンドウォーク発生中)

トレード方針

株価が高くなると「資産効果」で消費意欲が増し、インフレ率が下がりにくくなりますので、関係者のタカ派発言が続くでしょう。

ただ、トレーダーはタカ派発言より原油価格を重視します。

34000の大台節目では、一旦売られると想定します。

ですから、逆説的ではありますが、水曜日の小売売上高が予想より悪いかもしれません。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です