ダウ+85(続伸) 日経-426
ダウはボス総裁が9月の利上げ停止をほのめかして上昇。
ナスはSNS関連の会社の業績悪化で下落し、日経はそれに連れ安。
22年05月25日(水)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
高値引け下ヒゲ陽線→上昇指向
チャートパターン
下落トレンド中の戻し
移動平均線
20MAが上値抵抗線
トレンドライン
32111~30864のレンジ
フィボナッチ
高値32690→安値30588の2/3戻し31989
トレード方針
ローソク足を見ると買いたくなりますが、大台節目32000・フィボナッチ・トレンドラインが上にありますので上値余地は少なそうです。
材料次第といったところです。
日経-日足分析

ローソク足
陰線
チャートパターン
孕み足ブレイクアップ失敗→レンジ内復帰
移動平均線
20MAが下値支持線っぽい
トレンドライン
27061~25494のレンジ
26255は参考価格(売りの流れが出た場合の目安)
時足分析

チャートパターン
押し目なのか、下落トレンド入りなのか不明
移動平均線
60MAが上値抵抗線
トレード方針
今日は五十日なので10時くらいまでは円安、その後中国下落&円高方向に振れだしたら売りというイメージ。
ダウが32000ドルを超えるかどうかにも注目します。
外部要因ばっかりです。
アメリカ景気悪化・日本インバウンド回復・原油下落(ハンガリーがロシア禁輸反対)の三つが重なれば、今度は急激な円高トレンドになりますので、これから日経も下げていくでしょう。