ダウ+321 日経+112
昨日は原油が下落(中国都市封鎖による世界景気減速懸念)、
長期金利も下落(インフレ圧力低下)が連想されて株価上昇。
ただし、原油も長期金利も日付が変わってからは上昇基調。
要するにチャート通りに動いたということで、理由は後付け。
目次
22年04月26日(火)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
長~い下ヒゲ陽線→目標値到達で切り返す
チャートパターン
ひとまずM天井ネックライン34163~M天井目標値33201のレンジ
移動平均線
-3σ割れは売られ過ぎ
→全体的に決算が良いということであれば、60MAまで戻してもいいはず
トレンドライン
(以前の下値支持線)34123が上値抵抗線
フィボナッチ
2月(今年)安値32166→先週高値35410の2/3押し33247で下げ止まり
昨晩は高値35410→安値33230の1/3戻し33957に到達
因みに1/2戻しが60MA、61.8戻しが20MA付近
トレード方針
どこまで戻るかを試し中。
M天井ネックライン341**より上は買わない。
日経-日足分析

ローソク足
下ヒゲ陽線→上昇指向
チャートパターン
三角保ち合いブレイクダウン→下落トレンド入り
移動平均線
主要線をすべて下回る
トレンドライン
26908が上値抵抗線
時足分析

チャートパターン
W底完成→上昇トレンド入り、目標値26980
ただし、三尊天井ネックラインが268**なので目標値まで上昇するかは微妙
移動平均線
60MAが上値抵抗線
トレード方針
時足はW底を形成し、戻りを試す展開
27000に近い所は戻り売り狙いですが、60MA(移動平均線)よりチャートパターンの方が優先順位が高いので、売ったところで即下落とはならないとみます
昨日はドル/円が下値支持のトレンドラインを割っており、今日は円高に振れると見ていますので、これが意識されると下げるかもしれません
仕掛けるとすれば売り狙いです