ダウ-103 日経-4
インフレがピークを打ったとの見方が台頭
→次回FOMCの利上げ0.25の可能性?
→NY連銀総裁発言で、やはり0.5
→長期金利上昇
という流れ
FRBは金融引締めだけではなく、株価下落による逆資産効果(購買意欲減退)でもインフレを抑えようとしているのが明らか
22年04月15日(金)トレード方針
ダウ-日足分析

ローソク足
長い上ヒゲ陰線→戻り高値更新できず
チャートパターン
下落トレンド中、34007を試しに行く
移動平均線
下向き20MAが上値抵抗線
トレンドライン
34402~33978のレンジ
トレード方針
34000を試しに行くと考えるのが自然・・・しかし、本日は「聖金曜日」でCFDもお休みです。
日経-日足分析

ローソク足
長い上ヒゲ陰線→下落指向
チャートパターン
戻り高値を付け、再度下落
移動平均線
60MAを割れると下落が加速
トレンドライン
上値抵抗線でキッチリ売られる
本日は27214~26467のレンジ
時足分析

チャートパターン
保ち合いブレイクダウン
移動平均線
60MAが下値支持線
トレード方針
5.10日なので円安に振れそうではありますが、チャート的には本日は126より上は重そう
金曜日、アメリカ安値引けで日経は下落を想定
ユニクロ好決算(ただの円安効果)で戻したところを売り狙い
(まぁ、そんなに上手くいくとは思っていませんがw)