大きなトレンドは「円安ドル高」です。
その根拠は、アメリカの金融政策が「金融緩和→テーパリング→利上げ」という流れになっており、そして日本の金融政策は「金融緩和のまま」だからです。
日本も物価が上がっているような気がするのですが、利上げの気配すらないので日本円だけを持っていると資産が目減りする一方です。
もっとも10月から値上げされた商品を見ると、あまり関係がないような気もしますが、、、
たばこ(体に悪いので吸わない)
マーガリン、小麦粉(健康意識の高い人は口にしない)
21年10月02日(土)ドル/円分析
週足分析

ローソク足
長い上ヒゲ陽線
チャートパターン
高値・安値共に切り上げの上昇トレンド
移動平均線
さすがに+3σでは売られた
トレンドライン
来週の終値も111.469~110.189のレンジ内に収まると想定
フィボナッチ
安値109.109→高値112.077の38.2押し110.948
トレード方針
上にも書きましたが、大きなトレンドは「買い」です。
その中で、経済指標が生み出す小さなトレンドに乗り降りするイメージです。
昨晩は、「ISM」などが予想より良かったので「買い」です。
来週は、111円を固められれば、再度112円を目指す展開を想定します。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい(随時更新)。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。
このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。
...