ダウ-177.26 ナス-114.14
「経済対策発表後の材料出尽くし」からの「決算」前のポジション調整で下落。
現在の相場では、金融緩和と未来への期待感で買われ過ぎている銘柄もあります。
それらが決算発表で目が覚めるというか、期待感が先行し過ぎていると思われれば売られる可能性もあるので、一旦売っておこうという流れが起きやすいということです。
その後は、また期待感で買われていくと思いますがw
ですから、決算発表に一巡感が出るまで約三週間ほど調整すると見ます。
悪材料が出れば価格調整となるでしょうし、大きな材料がなければ時間調整になるでしょう。
※因みに、ボクは日本株も米国株も買い増すだけで一切売りません。
ただ、上昇相場でも下落相場でもCFDで利益を取りに行くということです。
21年01月18日(月)トレード方針
週足分析

ローソク足
長い上ヒゲ陽線→長い上ヒゲなので下値を試しに行きそう
※先週は長い下ヒゲだったので、今週は上値を試しました
チャートパターン
29000では一旦売られたものの、27000を簡単に割れるチャートではありません
移動平均線
+2σにタッチできるかどうか→できないなら10MAか25MAを目指す展開になります
トレンドライン
28365を維持できるかどうか→月曜日はこの辺りで始まりそうなので、まずはこれの上か下かに注目
日足分析

ローソク足
長い下ヒゲ大陰線→そもそも木曜日の上昇に違和感があったので、その分売られた感じ
※その違和感とは売り方のショートカバー、要するに「投げ買い」なので天井と判断します
チャートパターン
二日連続の高値28270が一旦下値支持線となるので下げ止まった感じ
移動平均線
+2σに再チャレンジするか、10MAを試しに行くかのいずれか
→+2σ付近は「売り」、10MA付近は「買い」と見ます。
トレンドライン
27910が下値支持
→試しに行きそうな匂いがプンプンしますw
時足分析

チャートパターン
昨日も書きましたが、M天井が完成し下落トレンド入りしています。
これまた昨日も書きましたが、目標値28150も達成しています。
移動平均線
売り有利
※降りてくる25MAが抵抗線
トレード方針
※18日(月)は、米国は休場なので結構下げても不思議ではありません。
週足トレンドラインの28365の下で推移となると、28000までは節目無しなのでスンナリと下げると見ます。
想定レンジは時足25MA~28000と見ます。
※土・日に何かしら大きな材料があれば、また考えます。
ザラ場終了

「オリンピック中止?」「中国レアメタル囲い込み→米中貿易戦争」といった材料が出ていましたが、あんまり動きませんでしたね。
まぁ、オリンピックは中止でしょう。
人命よりも大切なものなどありません。
スポーツなんて所詮娯楽であり、平和な世の中のもとで楽しむものです。
オリンピックにお金を使うのなら、医療関係者に払ってあげて欲しいです。
ナイトセッション方針
さて、朝も書きましたようにナイトセッションも時足25MAと28000のレンジを想定します。
↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい。
