昨年は、一年間ずっと家で本を読んでいました。
約100冊、全て要点をまとめながら読みましたので、良書は今後ブログで次々と紹介していきたいと思います。
なぜ読書ばかりしていたのかというと、娘が中学受験をするからです。
(担任の先生に聞いたところ、クラスの九割以上が塾に通っているとのこと)
「勉強しろ」と言っても逆効果になるのは分かっていましたので、背中で語ることにしたわけです。
【子は親の鏡】ですので、結局親のやっていることを真似します。
二年前までは、僕が家でゲームばかりしていたので、娘もゲームばかりしていましたが、今では自分から机に向かうようになりました。
身体面
一昨年は「糖質カット」生活
昨年は「プロテインとBCAA摂取の筋トレ」生活
今年は「週一サウナ」生活
年末の健康診断で、血液的にどう変化するか自分の身体で実験中
思考面
だいぶ「教養面」で栄養を摂りましたので、今年はアウトプットしていきたいと思います。
どのような職業でも同じだと思いますが、内面の成長が仕事面での成果に繋がると信じています。
投資面
資産形成は、ドル資産(米国株・ドル預金)中心で行います。
米国株はダウ銘柄中心、日本株は株主優待中心です。
中心以外に狙うべきところは、いずれ別記事で書きたいと思います。
予想や他人の意見などを参考にするのではなく、事実に基づき自分で判断して投資するので、一切迷いはありません。
娯楽面
娘の受験が終われば、ゲームをして、マンガを読んで、映画を観て、旅行をしたいと思います。
トレードは、欲を出さなければ(感情的にならなければ)稼げることは分かっていますので、淡々とやるだけです。
あと、ブログの内容を充実さけていきたいです。