トレード方針

20年11月19日(木)トレード方針

ダウ-344.93 ナス-97.74

日米ともに「経済対策切れ」でのコロナ感染拡大はマズイ状況でしょう。

株価が上昇するためには「金融政策+財政政策」の両輪が必要です。

ですから「大きめの下落トレンドが来るかも」と考えて相場と向き合うのが無難です。

20年11月19日(木)トレード方針

日足分析

ローソク足

陰線(二日連続)

チャートパターン

孕み足下ブレイク

→目標値25580

移動平均線

昨日は+2σにタッチできず

→調整入り

トレンドライン

25850が超えられないなら25470を目指す

時足分析

チャートパターン

高値・安値共に切り下げの下落トレンド

移動平均線

株価は前線の下であり、デッドクロスもしている

→下落トレンド

トレード方針

日足・時足ともに下落トレンド→売り狙い

感染拡大+経済対策切れ(Go To Eat)ということで下落トレンドに入っています。

株価急落の恐れがありますので、政府は絶対にGo To Travelは止めたくないでしょう(というか旅行予約しまくりなので止めないで欲しい)。

昨日・一昨日と寄り付きから「まとまった売り」が出て、その後「日銀期待の買い」が入っているという感じです。

まぁ、29年ぶりの高値になるほど景気が良いか悪いか冷静に考えましょう。

ザラ場終了

チャートパターン

孕み足下ブレイク目標値25580達成

移動平均線

売り有利

ナイトセッション方針

日経平均は3000円上昇し、500円下げただけです。

日足10MAのファーストタッチですので、一旦下げ止まる可能性がありますが、25500の下で推移しだすと25000まで節目がありません。

下値の堅さを確認するまで、買いは考えなくていいでしょう。

 

↓「トレード手法」の詳しい解説はイカをご覧下さい。

【シンプル・トレード】~これが僕の稼ぎ方~トレードで稼ぐための技術について解説します。 このルーティーンを繰り返し行えば勝率アップ間違いなしです。 ...