ダウ-104.53、ナス-185.53
20年08月12日(水)トレード方針
月足重要節目
上値抵抗TL23061←下値支持TL22748→上値抵抗TL21930
週足重要節目
前回高値23010←雲上限22735・上値抵抗TL22730→下値支持TL22457~上値抵抗TL22295
日足分析

ローソク足
長い上ヒゲ陰線
チャートパターン
23050~22620のレンジ
移動平均線
25MA22540、10MA22390、雲上限22330
トレンドライン
下値支持TL22654
フィボナッチ
安値22190→高値22940の38.2押し22654
時足分析

チャートパターン
M天井を形成して下落→目標値22770達成済み。
※下落トレンド入りを示唆しています。
移動平均線
最後に25MAを割れて終わっていますが、まだ25MAが抵抗となったとは判断できません。
雲も上昇しているので売りの状況にはありません。
昨日のおさらい
連休前にポジションを閉じた勢が、ダウがずっと続伸していたため、連休明けに買い戻して上昇。
ナイトセッションは売り方のショートカバー、買い方の欲望買いで勢い余って23000付近まで上昇。
結局、節目が集中する大節目22750付近を割って終了。
朝の方針
時足トレンドがどちらかに注目します。
安値22190→高値22940の38.2押し22654で再上昇となる上昇トレンドなのか、
高値切り下げ(22940→22890)でM天井を形成しての下落トレンドなのか、
これをどちらと見るかで戦術が変わってきます。
下落トレンド判断の場合は、
高値22940→安値22650の1/3戻し・38.2戻しが22750(大節目)なので、この辺りでの戻り売り狙いとなります。
ということで、ザラ場は22750~22650付近でのもみ合いを想定します。
大節目が超えられないと判断すると「売り」です。
(この価格帯は「売り」の陣地なので、買いは考えません)
ザラ場終了

25MAに沿っての上昇となりました。
ナイトセッション方針
22940を超えてくると上昇トレンド、もしくは横ばいトレンドと判断し、押し目買いを狙います。
22940を超えられないと下落トレンド、もしくは横ばいトレンドと判断します。
ですから、現状は様子見です。