自分は旅行明け、世間は連休明けということで詳細に見ていきます。
ダウ+357.94、ナス-42.64
20年08月11日(火)トレード方針
月足分析

高値、安値ともに切り下げていますので、「日本経済は右肩下がりの下落トレンド」にあります。
個別株はともかく、日経平均は長期保有するべきではありません。
またコロナ前は23000以上は買えないチャートでしたが、
コロナ禍では22300以上は買えないチャートです。
(デイトレ・スイングなら買う可能性はありますが100%オーバーマンスはしません)
今月は22748~21930のレンジ内の値動きを想定します。
週足分析

ローソク足
孕み陽線
チャートパターン
孕み足なので22620~21900のレンジ
移動平均線
雲上限22735~雲下限22035のレンジ
トレンドライン
22730~22457~22295
金曜終値が22450なので、上なら22730を目指し、下なら22295を目指す展開を想定します。
日足分析

ローソク足
長い下ヒゲ陽線
直近は下ヒゲ三連発であり、上ヒゲ三連発でもあります。
現状は、その中間値くらいです。
チャートパターン
色々味方はあるでしょうが、ざっくりと三角保ち合いとみます。
移動平均線
25MA22530付近は「売り」、雲上限22330付近は「買い」というチャートです。
トレンドライン
22684~22496~21989
時足分析

ローソク足
最後の大陽線は三連休前の売り方の手仕舞いでしょう。
移動平均線
最後に雲を抜けていますが、75MA・25MAがデッドクロスであり、あまり参考にはなりません。
8月11日(火)朝の方針
高値22620→安値22190の下落トレンドがあり、ナイトセッションで二度戻り売り(長い上ヒゲ)が実行されていますが、それを跳ね返して上昇し、戻り高値もギリギリ上回って終わっています。
ですから、ひとまず下落トレンドは終了し、22190からの上昇トレンドが発生していると見ます。
押し目買いが基本ですので、高値は決定していませんが、22190→高値22???の1/3押しや38.2押しを狙うということです。
候補としては、金曜ザラ場高値22420、日足10MA22370、日足雲上限の22330付近ということになります。
※火曜日朝、連休明けですので様子見スタートですが、22400付近の押し目買い狙いです。22500の上で推移出来れば22700あたりを目指す展開を想定します。
ザラ場終了

月足下値支持TL22748、
週足雲上限22735、
週足上値抵抗TL22730付近まで上昇しました。
ナイトセッション方針
これらを突破すると23000を目指す展開となります。
今晩のアメリカ次第ですね。