トレード方針

20年07月08日(水)トレード方針

ダウ-396.85、ナス-89.76

20年07月08日(水)トレード方針

日足分析

ローソク足

孕み陰線(前日方針の想定通り)

チャートパターン

22710~22400

22400の下で推移するなら目標値22090

移動平均線

ほぼ横向き25MA22430

ほぼ横向き10MA22350

トレンドライン

22570~22320

時足分析

ローソク足

上ヒゲ三連発(22750・22730・22710)で上値の重さを露呈

チャートパターン

変則三尊で下落トレンド

移動平均線

75MAで下げ止まるかどうか

トレンドライン

引いてますけど、25MAと75MAが示してくれています。

朝の方針

月足重要節目22120

×週足雲上限22725→週足雲下限22035(下落中)

日足孕み足下限22400(週足下値支持TL22390)

想定レンジ22470(ザラ場安値)~22090(日足孕み足目標値)

注目すべきは22400の上か下か

22500~22400で、もみ合いそう

時足25MA付近を売るのがベストか?という感じです。

ザラ場終了

朝方は謎の急騰で「?」となりました。

まぁ、これは基本的に材料を重視しない(ほとんどニュースは見ない)のでよくあることですし、相場が材料を織り込むのを待つために10時まではトレードしないというルールを設けているわけです。

何か材料が出ての動きという前提で書いてしまいましたが、日足25MA・時足75MA付近で始まったので、買いと考える勢力がいたのかもしれません。

ただ、時足を見れば高値、安値共に切り下げていますので、何か好材料でも無いと買えるチャートではありません。

結果的に22750→22400の2/3戻し22633で戻しは終了となりました。

22420は、以前の二連続高値であり、突破した後は支持線として機能すると、どこかで書きましたが、さすがに22470→22450→22400→22370と何度も試されると段々支持線として弱くなりますので、割れても不思議ではありません。

ナイトセッション方針

22400の下で推移するなら、変則M天井で目標値は22160となります。

買いは押し目買いが基本であるように、売りは戻り売りが基本です。

僕が行うトレードの大体7~8割はそうです。

なるべくトレンドの先端ではエントリーしないように心掛けています。

(その明確な理由はいずれ、どこかの記事で書きたいと思います)

現在、時足は下落トレンドが発生していますが、22400あたりは、22750→22370という下落トレンドの先端付近ですから、この付近の新規の売りはしません。

そこで、戻り売りが基本ということで、22640→22370の1/3戻し22460を狙うとします。

でもそうすると、22460なら時足75MAを超えることになり、日足25MA維持とも解釈でき、「買いサイン」とも言えます。

これも以前書きましたが、現在のチャートを見て「買いだ」「売りだ」ではなく、どの価格帯は買い有利、どの価格帯は売り有利と考えます。

理想を言うなら、株価が一旦22300あたりまで下げて、1/3戻しが22400となり、かつ時足25MAが22400まで下がってきて、株価が22400付近まで戻れば売りみたいなイメージです。

勝率が高くなるケースを待つのが肝腎です。