トレード方針

20年06月15日(月)トレード方針

ダウ+477.37、ナス+96.08

20年06月15日(月)トレード方針

週足分析

ローソク足

「下ヒゲ陰線」ですので「やや売り有利」です。

移動平均線

雲の中に入りましたので「保ち合い」を想定します。

上限22673~下限21440(先を見ると22000)です。

トレンドライン

23070~21390のレンジを想定します。

週足まとめ

底値から3ヶ月経過しているので、23310で天井を打った可能性があります。

ですから、配当狙い以外の現物は全て決済しました。

日経平均が17000台で仕込んでいましたので十分取れました。

次の暴落の時に買うために現金化したということです。

もちろん、暴落がいつかは分かりませんが、必ず来ます。

相場とはそういうものです。

雲の中に入っていますので、6月3週は「方向感が出ない→横這いトレンド」になると想定します。

日足分析

ローソク足

「上ヒゲの陽線」ですので、「やや買い有利」です。

チャートパターン

「孕み足」となりました。

レンジブレイクまで様子見です。

移動平均線

10MA2269025MA21550に挟まれましたので「横這いトレンド」です。

トレンドライン

22260~21730のレンジを想定します。

どちらもブレイクすると22720~21250のレンジに拡大します。

フィボナッチ

高値23310→安値21560の半値戻し22435

安値20260→高値21310の半値押し21785

どちらも「半値」が注目されているのが「横這いトレンド」を示唆しています。

日足まとめ

とりあえず「孕み足」をブレイクするまで様子見です。

時足分析

ローソク足・チャートパターン

M天井を形成しつつあるように見えます。

移動平均線

これまた下向き75MAと上向き25MAに挟まれています。

そして雲突入ですから方向感が出ません。

まぁ、「雲下限で買い、雲上限で売り」とするか、

「雲ブレイクまで様子見で、ブレイクした方に乗る」とするかは個人のスタンスによります。

トレンドライン

なんとなく機能してそうでしたので、珍しく時足にトレンドラインを引いてみました。

適当ではなく、1円の狂いなく正確に引いています。

月曜朝の方針

そもそも土曜日の朝に月曜朝の方針を立てているので、(月曜に限らず毎日)朝の一時間は必ず様子見です。これは、ブランク時間の材料が織り込まれるのを待つためです。

現在は、日足25MAが支持線となって日足10MAを目指している最中です。

これが上値が重く時足75MAをも超えられないような展開となると再度日足25MAを試しにいく展開となります。

日足25MAを割り込むようなことがあると「コロナバブル上昇トレンド」は終了で、もう高値更新は望めないと見ます。

ザラ場終了

総合判断

時足25MAすら超えられないということで昼から崩れました。

勢い余って日足25MA、週足雲下限も割り込んで終わっています。

(まだ完全に割れたとは判断できません)

「孕み足下ブレイク」の目標値は20970です。

ナイトセッション方針

現状は「売り」だけ考えればいいチャートです。

土曜日にも書きましたが日足25MAを維持できないようだと、コロナバブルは終了で、とりあえず日足75MA20000を目指す展開を想定します。

ブログを応援する

「記事アップ」時にTwitterで呟きますので、フォローして頂けるとアップしたことが分かります。プロフィール下のボタンからフォローできます。