トレード方針

20年06月04日(木)トレード方針

ダウ+527.24、ナス+74.54

20年06月04日(木)トレード方針

月足分析

画像上に「←コレ」と書いている水色の破線が「コロナ後の下値支持のトレンドライン」です。

今月の値は22490ですが、これをクリアーしたので来月の値23750を試しに行く展開を想定します。

もちろん、その前に大台23000、三角保ち合いの上値抵抗トレンドライン23158、孕み足上ブレイク目標値23200といった節目がありますが、トレンドライン的には23750が目標値ということです。

荒唐無稽のように感じられるかもしれませんが、まぁ、人がどのように感じるかは関係ありません。

日足分析

ローソク足

9日連続陽線です。

昨日は下ヒゲ陽線ですので非常に強く、「買い有利」です。

移動平均線

毎日書いていますがボリンジャーバンド+2σに沿って上昇しています。

因みに、ボリンジャーバンドに関する売買サインはありません。

トレンドライン

23020が今日の目標値です。

日足まとめ

この強さだと23000の大台節目はそんなに抵抗とならないかもしれません。

時足分析

ローソク足

昨日のザラ場寄り付きから二本が上ヒゲで出来高が多かったのですが、その日の内にこの二本を超えてきているので、これは「相当買いが強い」です。

チャートパターン

安値圏では無いものの「W底」を形成しています。

ですから22750を割れそうにはありません。

移動平均線

25MAが鉄の強さですw

朝の方針

23000は大台節目です(あまり抵抗とはならないかもしれません)。

基本的に高値追いの買いはしませんし、押し目買い狙いですので、22900以上は買いません。

時足25MA付近までの調整があれば新規の買いも検討します。

というか、もう随分買い玉が溜まっているので、新規買いは枚数少な目です。

ザラ場終了

↑これは、20年9月限のチャートです。

昨日から出来高が増えていることが分かります。

どういうことかと言うと、来週MSQなので「ロールオーバー」が行われているということです。

簡単に言うと、6月限のポジションを閉じて、9月限のポジションを持っているということです。

もっと簡単に言うと、昨日、今日と朝から6月限を大量に売って株価を下げておいて、昼から9月限を買い戻しているということです。

ナイトセッション方針

毎日書いていますが、MSQ前ですので250円ずつ(細かくは125円ずつ)動きますので、23000→22750→22500→22750と動いています。

22750を超えるなら再度23000チャレンジ、22750で跳ね返されるなら再度22500となる展開を想定します。

ブログを応援する

「記事アップ」時にTwitterで呟きますので、フォローして頂けるとアップしたことが分かります。プロフィール下のボタンからフォローできます。