トレード方針

20年04月22日(水)のトレード方針

ダウ-631.56、ナス-297.50

CFDは両建てです。

20年04月22日(水)のトレード方針

日足チャート

ローソク足&出来高

大陰線、かつ二日続落で結構な買い越しですので「売り」有利です。

チャートパターン

大台はもちろん19000ですが、厳密に言うとザラ場は「19150より上のレンジ」と「19150より下のレンジ」を形成していました。

ですから、早々と19150の上に復帰できないなら18500を目指す展開を想定します。

移動平均線

5MA19240、10MA19290は割りましたし、下向きに変わっています。

雲下限バトルは「売り」の勝ちです。

25MA18700を目指す展開を想定します。

トレンドライン

下値支持線であった19100を割り込んで終わっています。

19100を早々と超えられないと18780を目指す展開を想定します。

フィボナッチ

大底15860→戻り高値19910の1/3押し18560

日足まとめ

昨日ザラ場安値が19160ですので、ここより上は戻り待ち売りが多いので買いません。日銀なら買うかもしれませんが、、、

ですから「売り」有利です。19200付近で売れれば最高みたいな感じです。

時足チャート分析

ローソク足&出来高

大陰線はNYの二本目です。

その後は19000を何とか維持して終わっています。

チャートパターン

19160→19340の倍返し18980は達成しています。

19160~18980のレンジを形成したとみていいでしょう。

移動平均線

下向き25MAが現在のところ約19200です。

一昨日のナイトセッションから、ずっと抵抗線として機能しています。

トレンドライン

19100が抵抗と変わるなら、18780を目指す展開を想定します。

フィボナッチ

細かく見るなら、19340→18970の2/3戻し19200~1/3戻し19100あたりです。

今朝の方針

雲下限19283(今日)→19188(木)→18970(金)となりますので、この価格が意識されるでしょう。

日銀は、19000は維持しておきたいでしょうから朝から買ってくるんじゃないですかね。

安く寄り付くと19283までの戻りはあるかもしれません。

ザラ場の高い所を売って、ナイトセッションに18700を目指すとなれば、、、といったところです。

時足チャート分析 ナイトセッション

ローソク足&出来高

寄り付き足が一番多く、あとは孕む形となりました。

ザラ場通して19000の攻防だったということです。

チャートパターン

W底を形成しそうにも見えます。

19110の上で推移出来れば、19300が目標値となります。

移動平均線

25MAが下りてきてます。

チャートパターン>移動平均線です。

ナイトセッション方針

ザラ場は、前日までのトレンドライン支持線19100が抵抗となった感じです。

ちょうどW底のネックラインともなっていますので、19110の上か、下かで判断することになりそうです。

「記事アップ」時にTwitterで呟きますので、フォローして頂けるとアップしたことが分かります。プロフィール下のボタンからフォローできます。