ダウ+704.81、ナス+117.78
20年04月18日(土)週末分析
週足チャート分析

ローソク足&出来高
出来高は週ごとに減少→大底は15860、二番底は17520でほぼ確定
チャートパターン
孕み足上ブレイク→目標値は21100
移動平均線
下向き10MA19370を超える→再度試しにいく
トレンドライン
20640~18700内の値動きを想定
フィボナッチ
天井24110→大底15860の半値戻し19985
週足まとめ
「10MA・孕み足高値」19300を確認しにいく場面がありそう。
19300の上で推移するか、下で推移するかに注目。
日足チャート分析

ローソク足&出来高
下ヒゲ十字足です。
寄り付きが大きなギャップでしたので、一日がかりで埋めに行って戻ったということです。
チャートパターン
19590で終わったのでレンジ継続です。
19640~19180のレンジ内の値動きを想定します。
移動平均線
5MA19440、10MA19320、25MA18520全て上向き
雲下限、月曜日は19668、火曜日は19280に下落。
トレンドライン
19730~19100のレンジ内の値動きを想定します。
フィボナッチ
安値18990→高値19910の61.8押し19330辺りで下げ止まって反発し、
高値19910→安値19360の半値戻し19635辺りまで戻して終了。
日足まとめ
念のために書きますと、
この記事の上の方に書かれていることが優先事項です。
週足判断で19300を試しに行く展開を想定しています。
日足判断で19640~19180のレンジは継続すると想定しています。
19300(週足10MA、週足孕み足高値、日足10MA19320、火曜日の日足雲下限19280)を試す展開はあるだろうと考えます。
日足は、月・火曜日に重要なバトルが勃発します。
買い玉は維持です(最短でも水曜日までは保持)。
時足チャート分析

ローソク足&出来高
大陰線はNY寄り付き足、これを超えて終わっている。
ただ、金曜日のザラ場寄り付き足の下限付近なので上値は滅茶苦茶重そう。
というか、月曜日のザラ場は戻り待ち売りが多過ぎて買いは禁物。
戻り待ち売りを買うのは「ババ抜きのババをつかむようなモノ」by快人格言。
日経平均とはそういうモノ。
チャートパターン
変則ダブルトップで売り有利。
毎回「安倍首相の会見が発表され上昇、会見中に天井を打って下落」
→学習能力があれば売りで稼げる。
※当然、売りで参戦し、75MAで全決済。
証拠見せましょうか?

↓ダウも買い玉は維持で、下落トレンド発生時は両建てしてカバー
6枚売った後、自信があったのか2枚追加売り?
(眠かったので昨晩のこともあまり覚えていませんw)

↓現在は買い玉のみ

こうやって見ると、ダウは含み益ですが、今月の利益+100万円は超えてますね。その他、「先物買い玉」「現物株」「別の証券会社のCFD買い玉」とか合わせると+200万円くらいでしょうか。
証拠は、、、もう辞めときます(こういうの下品かなぁ)
でも、ブログとかTwitterのプロフィールとか見てると、やたらと「月収〇桁」とか書いてません? あれ何アピール? そういうの流行ってるんですかね? 僕もやりましょうか?
移動平均線
ひとまず上向き25MAに注目します。
月曜日朝の方針
ザラ場は19600以上は買わない方が無難。
NYが上昇したということで、19700あたりで高く寄り付けば売るかもw
日足5MA・時足75MA19450あたりを狙うのが押し目買い、もちろん19300あたりを買うのがベスト。
買い玉保持なので上値があればラッキーという感じです。
時足チャート分析

ローソク足&出来高
寄り付き足に、その後はほぼ孕むという値動きの無さ。
チャートパターン
高値19910→19770、安値19360→?の「三角保ち合い」になりそうな雰囲気です。
移動平均線
その根拠は75MA・雲下限では一旦下げ止まりそうだからです。
フィボナッチ
金曜ナイト安値19360→ザラ場高値19770の半値押し19565、38.2押し&2/3押し19500。
まとめ
想定通り、日足雲下限19668のバトルが日中通して行われました。
結局勝負は引き分けっぽいですが、一応ザラ場では超えられずに終わっています。
明日には雲下限は19285に下落しますので終値で雲下限を超えられないなら明日は19285でのバトル、雲突入が濃厚となるなら高値19910挑戦になると想定します。