トレード方針

「国の政策に金を乗せよ!」ということ

ダウ+690.70、ナスダック+271+77

「国の政策に金を乗せよ!」ということ

ですね。もう格言を信じますw

昨日(3/31月)、日銀はETFを2004億円買っています。

日足チャート分析

ローソク足&出来高

出来高が減少していっている上に、日銀の買いがあるので底堅くなります。

チャートパターン

大体18500~19000のレンジです。

正直、昨日あたりはチャート的に18500を割ってきてもおかしくないと思いましたが、日銀のETF買いがあったようです。

昨日の朝もブログに書いていました。

移動平均線

10MAに近い所は買いですが、25MAは強烈な下向きです。

まぁ、月足チャートの三尊天井を阻止するために、日銀は今日も買ってくるかもしれないので安易には売れません。

トレンドライン

随分下の方です。

フィボナッチ

最高値24110→最安値15860の38.2戻しが19012です。

これの上は1/2戻し19985です。

日足まとめ

19000の上で推移するか、下で推移するかがポイントです。

今月を19000の上で終えておくと、来月20000チャレンジとなりそうです。

時足チャート分析

ローソク足&出来高

ナイトセッションも終了間際に急騰しています。

これもHYPERコースの影響?

他の証券会社にもこういったサービスがあるのかはまだ調べていません。

チャートパターン

W底っぽくなっています。

19020がネックラインとなっていますので「確定」すれば、目標値は19600です。

移動平均線

25MAと75MAがゴールデンクロス、雲上推移ですから「買い有利」です。

本日のトレード方針

記事タイトルにもありますように

「国の政策に金を乗せよ!」

ということです。

長いものに巻かれるのが投資の「コツ」とも言えますね。

25MA19290~5MA18930、ひとまず、このレンジと見ます。

19000を割れたところは買いが入るでしょう。

時足チャート分析 ナイトセッション

ローソク足&出来高

毎度のことながら、引け足が一番出来高が多く大陰線となっています。

ただ、日ごとに出来高が少なくなってきていますので、ボロボロと脱落者が出ているような感じです。

昨晩から買ってはいましたが、やはり日足25MAタッチの上ヒゲを見て決済しましたね。以前も書いたと思いますが、ファーストタッチはやはり跳ね返されると判断しますので。

チャートパターン

レンジを形成しているのは間違いなく、そして5営業日19000の攻防をやっていますので、このレンジをブレイクしたら、それなりには動きます。

そこを見落とさないようにしたいですね。

トレード方針 ナイトセッション

個人的な興味としては、月初のアメリカの経済指標です。

ISMとか雇用統計が、ビックリするくらいに悪い数字が出た場合、それを織り込んでいて下げないのか、やはり売られるのか。

それは日経平均にも言えて、4月の決算発表が悪くても織り込んでいて下がらないのか、やはり下がるのかといったことです。

下げないようなら、中長期的にポジションを取ることも考えます。

目先は今のレンジをブレイクするかどうかを注視ですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です